木のねっこスタッフ

岸岡 美由紀(みゆき)
木のねっこ代表 1979年生まれ。広島県安芸高田市出身、10歳のころ広島市へ転居。 3人の子どもの母。 友人からの情報で自然育児に興味を持ち、次女は森のようちえんに通園。長男は家族に見守られながら自宅でお産 。 長女の不登校をきっかけに、フリースクールについてネットや本で調べる。学びの場の選択肢のひとつとして、必要な場所だと確信する。 森のようちえんで母親同士と「ないなら作ろう!」とフリースクールを設立。以降、子ども3人は、フリースクールに通うこととなる。 好きなことは、旅、おいしいものを食べること。 ぼーっとすること。YouTube鑑賞。伝統工芸、ものづくりを見ること。 作業療法士。 身体障害者療護施設、地域包括支援センター、高齢者デイサービス、特別養護老人ホーム、認知症グループホーム、放課後等デイサービスでの勤務経験あり。

田上 史花(ふみ)
担当:水木金曜・kinonekko学院インストラクター 2007年生まれ 猪年 おとめ座 2007年、広島県にて3姉弟の次女として生まれ落ちた。 気がついた時には森のようちえんに通っていた。 お姉ちゃんが小学生になり、学校に行かなくなった。 気がついた時には森のようちえんのママ友でフリースクールができていた。私は学校には行かないといけないと思っていた人間で親を責めたこともありました。 でもめちゃくちゃフリースクール人生になったぜ✨ 小学校とフリースクールを行き来し、今は通信制の高校に通いながら、木のねっこのJKスタッフとして活動しています! ある日突然、フリースクールが10年目を過ぎた日「フリースクールをやめようと思う」 えええええええええ、それはちょっと。 「継ぐ」という答えが出ました! まだまだ「継ぐ」ということはできていませんが、ゆっくり色んな人に教えてもらおうと思います。 それまでずっと一緒だよ😏 高校生は【大人】でもない【子ども】でもない中途半端な存在だと思ってます! 両方の意見を聞き入れながら楽しんでがんばります!

横山 怜勇(れお)
kinonekko学院インストラクター Tansa 木のねっこ支部 : 代表 2007年広島県で生まれ広島県で 育つ。 フリースクールは私が小学校に上がる前から 存続しており私はそのまま通うことを決め、 今に至る。 一つ一つの行動が全て今現在に繋がることを 意識しながら子 どもの安全確保を第一に。 気が向けばボランティアをしています。